01

このワークショップではTim Barrassが開発しているArduinoのサウンドライブラリMozziを使って、Arduino単体での初歩的な音響合成やセンサによる動作と音を結びつける方法を行いました。

最初にArduinoから音を出力するためにアンプモジュールや表面実装スピーカをつなげる回路を学び、基本的なシンセサイザ/音響合成の説明から、Mozziを用いてサイン波や三角波を出力する方法や音量制御や加算合成などをハンズオン形式で体験しました。また、Mozziを用いた作品紹介では、中西 宣人さんにお越し頂きMozziを用いて開発した演奏デバイス“B.O.M.B.”を実際に演奏しながら解説して頂きました。

後半では、ボリューム、光センサ、曲げセンサ、加速度センサで音の要素である周波数/音量/合成をコントロールする方法と、サウンドファイルから波形テーブルへの変換を行い自分の声などPCから録音した音や効果音をArduinoから再生する方法を試しました。

最終的に、センサと音を出力するプログラムの組み合わせによって、身体的な動作と音のなり方を確認したところで、2人1組になって独自に音のなる装置/楽器をつくり発表をしました。制作時間は1時間という短い中で、音楽として成立するように電子楽器に見立てて作り込むグループや、動作によるインタラクションで出てくる音が変化する電子玩具のようなものを発表するグループなど多様なパフォーマンスを見る事ができました。

講師インタビュー

講師紹介

赤羽亨

Royal College of Art 卒業後にIAMAS教員となる。インタラクションデザインに焦点をあて、メディアテクノロジーを使った表現や、ワークショップ開発についての研究を行っている。

原田克彦

1981年生まれ。情報科学芸術大学院大学メディア表現研究科修了。現在、東京工芸大学芸術学部インタラクティブメディア学科助教。ハードウェア/プログラミングを用いたメディア表現を中心に制作活動をしている。

写真アーカイブ

uploaded to flickr

受講者プレゼンテーション

PAGE TOP